モンスターハンターはなぜ飽きない?
モンスターハンターをやってみたいのでPSPを購入予定です。
たくさんの方がモンスターハンターは飽きないのでおススメと言っていますが、なぜ飽きないのでしょうか?
自由度が高いのでしょうか?
キャラクターのファッションなどもバリエーション豊かなんですか?
また、『終わり(クリア?)』はあるのでしょうか...
実際にプレイされた方、教えていただけないでしょうか。
・防具や武器が多いので集めるのが楽しい
・武器もそれぞれ特徴が違うので同じモンスターでも様々な戦い方ができる
・戦闘ではほとんどの場合、純粋にプレイヤーの操作技術と考える力が問われるのでやり込み要素が高い
・多人数での協力プレイがおもしろい
自分がモンスターハンターでいいと思うのはこの4点です。
ちなみに全クリというのは基本的にはないゲームです。多人数で楽しむもよし、一人で自分の限界に挑むもよしの要は一人でも多人数でも楽しめるゲームです。
ハマれば本当に飽きが来ないゲームだと思います(^^)
私見ですが愛好者が多い理由として
殆どのクエスト(1ゲームと考えて良いでしょう)が50分以内です。
それがおわると一度セーブして(しなくても良いですが)一息つけます。
のめりこんだ心と体をクールダウン(?)するのに丁度よいシステムかと思います。
RPGではなく、アクションの分類に入っているゲームですが、
装備を整えて徐々に強くなっていく、強くなると新たな強い敵(クエスト)があらわれる
こういったところは日本人好みのRPGに近いものがあるのではないでしょうか
他の回答者も挙げてますが、他人との協力プレイがおもしろい。
ゲームに限らず友達と遊ぶのは楽しい、というのは当たり前ですよね。
一緒に遊ぶ友達が近くに居ない場合でも、インターネット(とXLinkKai)を使えば
見知らぬ人と一緒に遊ぶこともできます。
こんなところではないかなぁと思ってます
飽きる人は飽きると思いますよ
万人に合ったゲームは存在しないですから
最初の内は特に装備など揃ってないので苦戦するかと思います。
それに負けて改造に走ると特に飽きるの早くなるのではないでしょうか。
0 件のコメント:
コメントを投稿