モンスターハンターフロンティアオンラインをx-boxかPCのどちらからでも出来ると聞いたんですが、違いはありますか?
基本的な所は同じですが、PC版の公認ネットカフェ特典と360版のNコースについては差異があります。
・PC版だとアシストコースも付属。
・Nポイントの獲得はPC版はログイン時間依存(複数キャラに分配可能)なのに対し360版は1回240ポイント(1キャラに240ポイントという形)。
・360版のNコースでは(240NPに)PC版だと不定期に行われるキャンペーン限定のアイテムが2種類各1個付属しており、10回利用で頭防具が2つ作れる(それぞれのアイテムにいくつかの候補があり、その中からそれぞれ1つ選ぶ形)。
作れる防具についてはこちら → http://members.mh-frontier.jp/topic/payment/ncourse/protector.html
・360版のNコース単体では長期プレイ特典スタンプは押せない。
後はこの辺。
・PC版だと公認ネットカフェ店頭限定販売のターボパックNが360版では普通に買える
・特別イベントハウスのイベント説明が機能していない(概要は見れるがそこから詳細を開こうとしても表示されない)
・スクリーンショットが撮れない
・ロード時間
どちらかを選べと言われたら、断然PCです。
Xboxは、PCのFに比べ、クエのロード時間などもかかりますし、調べたい情報をささっと確認する上でもPCを押しますね~
Xboxでは、PC側ではない【Nコース】というパソコン側でいうネカフェに行った機能を利用する事ができますが、実際1000円位で5時間しか利用できないですし、ネカフェに行って飲み物などが無料だったり、場所にもよりますが5時間1000円以下は結構ありますからね~。
puot16xzさん 、こんにちは
ゲームの中身は同じです。
ですが、提供されるサービス違う場合があり、大きいのは「Nコース」の存在です。
もともと、ネットカフェ用のサービスがMHFにあり、PC版はネットカフェでプレイすることで色々特典が得られます。
Xbox360版はネットカフェでプレイする事はできませんので、その代わりに「Nコース」というサービスが提供されています。Nコースを購入することで、PC版のネットカフェでのプレイとほぼ同じ特典が得られるようになっています。
あとは、色々イベントが開催されますが、PC版だけ、Xbox360版だけというのが稀にあります。
基本的に同じですよ。
ただPC版は推奨スペックがありますので
あまり古いPCでは動かないかもしれません。
また、PC版と360版はサーバーが違うので
それぞれ同時プレイはできません。
それぞれ別サーバーなので、PC版で遊んでいる人と360版で遊んでいる人同士では一緒に遊べません。
あとPCの性能次第ですが、PCと比べると360版はロード時間が若干長く感じるそうです。
0 件のコメント:
コメントを投稿