モンスターハンター3rd
小5の男子孫がクリスマスプレゼントにモンスターハンター3rd psp をほしいといってきました。私は65歳の祖母です。ゲームについてわかりません。価格帯や付属アクセなど、又小5の孫に買ってやる価値、つまり、使いこなせるものなのか、個性はあるでしょうが、特別優秀な子供ではないので、みなさんにお聞きしたいです。よろしくお願いします。
モンスターハンター3rdは、15歳以上を対象にしたゲームです。
内容は、襲ってくるモンスターを色々な武器を使用して50分以内に殺します。切りつけるたびに血が噴き出すので、親が嫌がる場合があります。
親が買ってくれないから、何も知らない祖父母に買ってもらおうと、お孫さんが画策している場合があるので、買い与えてもいいか親に確認した方がいいと思います。
ゲームは小5なら使いこなせると思いますが、PSP自体が高価な物なので、外に持ち出すとお孫さんのお友達に壊される心配があります。
価格は、ゲームソフトだけで6000円弱です。
PSP本体も一緒に買うのなら、画面の保護シートと、PSPを入れておくケースもあった方がいいので、20000円ぐらいです。
年齢制限がありますし、ゲーム中に出てくる会話の内容や説明も、子供向けには書かれていません(使われている漢字、文章表現など)。小5でプレイは難しいと思います。
年齢制限があるものは守るのが大人の役目と思いますよ。
年齢制限があるゲームです。
人気ソフトなので、入手も難しいかもしれませんね。
ゲーム好きな子どもなら、使いこなせると思いますが、親御さんがどう思うかですね。
年齢制限があるということは、それなりの映像があるということですから…
えと・・・20歳の成人前の子供です。
まず、5年生でしたらパソコンの授業等を学校でしてると思うので精密機械(一応精密でしょう^^)の扱い方も分かってると
思うので、簡単に壊してしまったりしないと思います。(投げたり・水場に持っていったり)
価値についてですが、PSPは携帯(持ち運び)できるゲーム機ですのでマナーを守れば周りのお友達と遊ぶのによろしいかと^^
使いこなせるか心配かと思いますが、最初に日付や時間等を設定するだけで使えます^^
価格帯の方はPSPとソフトをバラバラに買うのか、同梱(PSPとソフトが同じに箱に入ってるもの)で買うのかで違ったはずです。
とりあえずバラバラで買った場合は、PSPが1万2千円~1万5000円前後です。モンスターハンター3rdが6000円前後だったはずです。
PSPには1000/2000/3000と型番が違うものがあります。プレゼントなら一番性能の良い3000をおすすめします。
アクセサリーについては出来れば画面の保護フィルター(画面に傷が付きにくくなります)PSPを入れるケースがあるといいです^^
お孫さんが欲しがってるモンスターハンター3rdというゲームは人気のソフトなので見つかりにくいかもしれません。
はじめまして。中学生と小学5年生男児の母親です。
我が家の場合、どうしても上の子の影響があるので好みのゲームも年齢層高めのものを5年生は欲しがるのですが、
それでもモンハンは買いたいというくらい、同級生の間では大ヒットしています。
上の子のときも、ちょうど高学年の頃にモンハンが出たのですが
やはり、それらから考えるに5年生辺りから誰でも楽しめるゲームだと思います。
おそらくお友達もほとんど持っていると思いますし、比較的長く遊べるゲームです。
今売り出しているソフトの中では、5年生くらいの男の子に最もお勧めなソフトのひとつだと思います。
価格も手頃です。
ただ、再入荷待ちが続いている店舗も多いですから早めに購入した方がいいですよ。
年末年始は店は開いていても入荷が遅れますし。
あと、確か小学生だけでは売ってくれないかな。一応、年齢制限あります。
血が飛ぶのでね…。
賛否あるとは思いますが、実際のところ大勢の小学生がやっています。
お孫さんのご両親と相談した上で購入したほうがいいかもしれませんが。
0 件のコメント:
コメントを投稿