モンスターハンター3(トライ)について・・・
今更ながらモンスターハンター3(トライ)について質問があります。
出来ればお答えください。。。。
僕は、モンスターハンターを無印、G、2(ドス)、MHP、MHP2、
MHP2Gと長くやり続けてきました。プレイ時間もシリーズを累計す
ば何千時間していると思います。
そして当然のようにPS3でするMH3に期待を寄せていました。
しかし、実際はWiiでの3(トライ)の発売、、、
これに対しても言いたいことは多々ありますが、当時のPS3のハー
ド普及率を考えればいたし方ないとも思いますし、出たことを今
更ゴチャゴチャ言う気もありません。
しかし、当時の僕は偏見ですがWiiのモンハンが許せず、Wiiを持っ
ているにも関わらず3を購入しませんでした。
何故ならばPSPにて新作を期待したからです。
しかし、最近のニュースでアイルーを主人公にしたゲームの発売をしり、
落胆しました。。。
もう僕はモンハンがしたいです!!!
そこで質問です。あと出来たらアンサーは僕と同じようなモンハンを長く
してきた、なおかつ3をプレイした人でお願いします。。
Wiiに対し少なからず偏見がある、またシリーズを最初からしてきた僕
でもWIIの3を楽しめるとおもいますか?!!!
自分で言うのも変ですが、やってきた分上手いとの自身も多少はあり
ます。そんな僕でも楽しめますか?
ちなみにオンライン環境はあります。
長文ですがお答えください、、、お願いします。
私もプレイ経歴は質問者様とほぼ同じです。
初代から『MH3(tri)』と『MHF』まで含めて全作品をやっています。
『MH2(dos)』をやっていた当時、PS3プラットフォームでの『3』が発表されたときは、期待しまくったものです。たぶんそれは質問者様も一緒でしょう。
途中でWiiに移行となったときは驚きましたし、正直『MH2(dos)』の正統な続編として大丈夫なのかという不安もありました。
ただ、周りでの不満の声を聞いていて思ったことがあります。
『モンスターハンター』というソフトを楽しむのに、ハードが何であるかが重要でしょうか?
質問者様はWiiを持っていて、モンハンをしたいと思っているのでしょう。だったら何を迷うことがありますか。
私も始める前には『MH3(tri)』に対して不安はぬぐえませんでした。腕前にも多少の自信があります。
けど『MH3(tri)』の世界は下位とて一筋縄じゃいかず、しかも面白いですよ。
前作までとは舞台となる大陸が違うので生態系が一新されており、前作までいたモンスターで『MH3(tri)』にいるのはアプトノス、ケルビ、ポポ、リオレウス、リオレイア、ディアブロス、アイルー、メラルーのみです。
従来の戦い方のセオリーが通用せず、いい意味で自信を打ち砕かれ、私は楽しめました。
これはきっと質問者様も同じように感じると思います。
なお、すでに評判は耳にされていると思いますが、『MH3(tri)』は『MH2(dos)』や『MHP2G』と比べ、圧倒的にボリュームで劣ります。
こればっかりはフォローすべくもない事実です。
武器種に双剣、ガンランス、狩猟笛、弓がないのは言わずもがな。
モンスターの種類はボスモンスターのみで言えば18種。
『MH2(dos)』は亜種を除けば29種。亜種を入れて43種ですから、かなり少ないですね。
私の感想としては、新モンスター群はどれも魅力的で斬新なものが多いので少なかろうと不満はないですが、必然的に素材の種類が少なく武器や防具のバリエーションが乏しいのは残念ですね。
ただもとより『3』は、様々なモンスターや設定が追加されて世界観が飽和状態になった旧来シリーズを一旦リセットして、新たな大陸を舞台に“もう一度初代から”というコンセプトで作られたものだそうです。
「Wiiだからしかたなく」の仕様ではなく、おそらくPS3で出たとしても、こうなったのでしょう。
ある意味では初代『モンスターハンター』のように、まったくの新しい作品として、今後の続編に期待しながら楽しむべき作品なのかもしれませんね。
PSPでの新作に期待したのは、失礼ながら読みを誤ったかと思います。
オンラインゲームはプレイヤーからの月額の課金で売上を上げるビジネスです。『MH3(tri)』のプレイ人口の大半を確実に奪ってしまうPSPでの新作など、『MH3(tri)』発売から最低でも1年間は発表できるわけがないじゃないですか。
「新作のときは引継ぎなし」がこれまでの方針ですから、『アイルー村』に『MHP2G』との連動要素があることからしても、プレイ人口の多い『MHP2G』の正統な続編が出るのは、さらに今後1年は先になると思います。
それがPSP上で出るかさえ確たることは言えませんが。
今モンハンをやりたいのなら、『MH3(tri)』か『MHF』かを決断する時だと思いますよ。
楽しめますよ。でてくるモンスターもほとんど入れ替えです。今回は小型モンスターもエリア移動したり、大型モンスターはアプトノスや他のモンスターの死肉を食べたりします。
しかもレウスレイアのクエだけ特別で、お互いを援護し合っていて大げさですが感動を覚えました。
あとは、今回はハンマー、ランスが優遇されてます。ランスはカウンター突きが登場して、反撃のチャンスが増えました。ハンマーは、武器出し攻撃のスタン蓄積が無くなったかわりに、スタン判定が甘くなって、稀に首でも蓄積して、スタンしやすくなりました。
買う価値はもちろんあります!新しいモンスターがほとんどで、海で上下自在に動ける、新武器、ボウガンのほとんどがオリジナリティあふれるものが作れるようになった、雑魚の行動もリアルでエリア移動までする、ボスもかわいいしぐさを見せる、などなどとても充実してます!
しかし批難ではないですが、3は若干甘いところもあるかもしれません(例外もありますが)
たとえば回避時に生じるわずかな無敵時間ですが、間隔が伸びたような気がします。性能つけなくてもすんなりかわせるのが多めです。ましてや質問者様はベテランですので、ひらひらかわせると思いますよ。
また、武器も攻撃バリエーション増加によって火力増えました。
たとえばランスの場合、↓の方が言うとうりランスにカウンター攻撃などが追加されました。
これはいままでガードしてからでないと攻撃できなかったランスが(回避ランサーは別)ガード→攻撃のまどろっこしいことから解放され、この手順を1発でできます。強いです。他はガードしながらスーパーアーマーをまとって接近するガード接近。風圧無効化できるうえに、ブレスなどを防ぎつつ急接近ができる。かなり使いやすくなってます。
あとはオンラインにつながないと3はクエスト量が少ないのですぐ飽きるかもしれません。モンスターの種類も控えめですし。
ですので3を買うのであればオンラインをつなぐことを前提とした方がいいです。ただしオンラインは金がかかりますので注意です。
オンラインの雰囲気ですが、初心者側のロビーは手伝えとしつこいのがごく稀にいる程度ですが、上位になると他人に任せて剥ぎ取りのみやる寄生虫、死んだら何も言わずにクエリタする地雷、暴言や逆切れする消防などが目立ってるようです。あった場合はブラックリストかクエスト放棄などすればいいだけの話なんですが。
達人部屋は全員火事場で一気に仕留めるなどいれば裸縛りで行く人など。
チャット主体ののんびり狩ろう部屋もあります。オンラインにつなげばドスなどとは違った感じのモンハンライフが充実してるとおもいますよ。
楽しめると思います。
僕も、モンハンの新作がwiiで出たとき、
wiiかよ・・・、と思いました(wiiを持ってなかったという理由もある)
しかし、wiiごと買いました。
買ったかいはあったと思います。
オンラインに繋げば350時間はプレイできます。
武器が増えたりアクションが増えた、というのは
ご存知かもしれませんが、そこがおもしろいです。
2Gでは僕はランスは弱いと思っていましたが3ではカウンター
という攻撃が加わりかなり強くなっています。
もしランス使いであったとしても3のランスの強さはまたちがうと思います。
また、水中で狩りをするなど、新しい要素が多いです。
オフラインで僕は最初やってましたが、
オンラインに繋いだほうが何倍も楽しかったです。
オンラインのつなげる環境なら、楽しめるのでは?
私は、ドス G(wii) P2G 3をプレイしています
いままでのモンハンとは違った新鮮な感じが3で味わうことができました
水中戦はもちろん新ステージや新モンスターと戦う時は
とてもワクワクしました
やり込み要素は少ないですが今は値段も安くなっているんで
購入した方が良いと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿